chi’s diary

虚無主義に抗え

熊本にきました

熊本です。大分や宮崎からの場合は、阿蘇山を越えても辿り着きます。

♪あんたがたどこさ~肥後どこさ~熊本さ~ です!(熊本の旧国名:肥後)

 

絶景を求めてやってきましたが、ただ今回に至っては来訪のタイミングがかなり悪く。つきましては、この記事は情報としては弱く、ただの日記に近い感じかも。こういう日もあるっていう。またリベンジに来たい。次に期待。(韻を踏んで)

 

阿蘇パノラマライン

山並みや街の展望が素晴らしいようです!……が、とんでもない霧でした。視界は真っ白。早朝なら雲海が見れたかもしれません。

ただ、売店のソフトクリームは美味でした✨ 牛乳が美味しい地方です。ご賞味あれ!

大観峰: わぁー、何もみえない.

少し山を下ったところで,雲の下に出たのか やや視界が開けました!
これはいい感じです……いつか絶対リベンジします.

 

桜の馬場 城彩苑

熊本城に来ました!くまもん!ただ到着が夕方になってしまったので、空腹の私は 城よりも城下にあるこちらの施設でアイスやコロッケを優先し、楽しんできました。

また、隣接の『わくわく座』では写真スポットが色々とあったり、解説も多言語で提示されてたり。外国人観光客が多いのも頷けます。お城に興味がある人もそうでもない人も、きっと気に入る場所でしょう。わくわく。

桜の馬場 城彩苑: 熊本城に隣接した施設で,お土産や食べ歩きのお店が立ち並ぶ.

 

御輿来海岸(おこしきかいがん)

日暮れを狙って来訪。ただ、狭い住宅街の間を抜ける必要があったので、日が完全に暮れるまでには退散しましょう。近隣住民の方に迷惑をかけないように、道中気を付けて。こちらのスポットは何とかタイミングが合いました、よかった~

御輿来海岸: 住宅街の間を徐行で抜けて,ありました.綺麗だー

 

日没までの時間勝負で、毎日せかせかとしている私であります。

やっぱり旅行は晴れてる天気がいいーー!!

宮崎にきました

宮崎って 高千穂峡と神様の地ってイメージがあります。日本の起源を感じながら、いざ行きます。今回は神話も語ります、勉強中です。

高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報

 

鵜戸神宮

御祭神は、鸕鶿草葺不合尊 (うがやふきあえずのみこと)(神武天皇の父.山幸彦と玉依姫の子)。神武天皇といえば初代天皇です。

鵜戸神宮: 海岸沿いの断崖に鳥居と岩窟に本殿がある.

本殿まで階段を下っていきます.
この日は雨風が強めのため,足元注意です.

ありました本殿!すごい立地……なかなか見られない光景です.

 

高千穂峡

渓谷美です!景観としても早朝がお勧めです。

駐車場は3つほどあり、第1・第2駐車場は有料です。少しだけ歩きますが無料駐車場(第3大橋駐車場)が利用できました。お勧めです!しかし11時頃には満車になっていた。案内板を頼りに階段を下ると、渓谷が出迎えてくれます。渓谷を抜けた先では、お団子もいただきました(笑)

また、事前に貸しボートを予約していれば、渓谷をボートで抜けることもできるようです。しかし この日は前日の大雨により川の水量が増えたことでボートは中止。天候には適いませんね……

高千穂峡 :美しい……!渓谷をのんびりと歩きます.雨が上がって良かった.

 

高千穂神社

御祭神は、高千穂皇神(たかちほすめがみ)(瓊瓊杵尊・木花咲耶火遠理命豊玉姫命・鵜草葺不合命・玉依姫を総称)。なんだか荘厳!かっこいい!

高千穂神社: 木漏れ日が神秘的.神木はスケールが大きい.

 

天岩戸神社

伊弉諾の子は3姉弟で、天照大神(あまてらす)・月夜見尊(つくよみ)・須佐之男命(すさのお)です。

優しい天照大神でしたが、弟の須佐之男命の乱暴狼藉に手を焼き、ついに庇いきれなくなって、岩窟に閉じこもってしまいました。天照大神がいないと太陽がないようなものなので、日本は大荒れです。

鈿女(うずめ)の舞の像: 像は東本宮の入口.岩戸の前で楽しく舞うことで,天照大神を誘い出します.天照大神は気になって顔を覗かせたよう.

手力男命(たぢからおのみこと)像: 像は西本宮の駐車場.天照大神が顔を覗かせたところで,隠れていた岩戸を吹っ飛ばします.

 

天安河原(あまのやすがわら)

天の岩戸神社から川沿いを徒歩10分。天照大神が天岩戸に籠ってしまったことで、困った神々が集まって相談をした場所のようです。で、この後に鈿女や手力男が上手くやってやるわけですねー。

天安河原まで川沿いを歩く.神秘的.

天安河原: ここも岩窟に祠が.神様たち,日本をありがとう.

この辺りの神話はちょっと面白い。容赦ないなぁ。がんばれ天照大神

 

因みに、鹿児島の霧島神宮では、天照大神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が祀られています。雨天があまりに酷く写真撮影できなかったため割愛しましたが……立派な神社。

神話にまつわる地は日本全国でちらほらあるので、探してみるのも楽しいです。

鹿児島にきました

熊本を抜けて鹿児島です。熊本は宮城を訪問した後に阿蘇山を訪ねたこともあり、あとで記載しますね。それではお先に、西郷どん!どん!

 

鹿児島市街地

薩摩藩主、西郷隆盛の街!

銅像から徒歩圏内に『西南戦争の銃弾跡』『薩摩義士碑』があり、当時の争いの様子がうかがえます。また、西郷隆盛が身を潜めていた『西郷隆盛の洞窟』、敗北を悟って洞窟から抜け出て歩いた先である『西郷隆盛の終焉の地』があり、合掌して参りました。

西郷隆盛銅像: 西郷隆盛と愛犬ツンをワンフレームに収められる場所.ここで観光ボランティアの方がお薦めの観光地など教えてくれました.

照国神社: 島津藩主の島津斉彬を祀る.日本の近代化に貢献することで日本国を護ってくれた人! 西洋文明の中でもカメラが好きだったらしい.

 

桜島

現役活火山の島!

鹿児島港から、車ごとフェリーに乗船します!こういう手続きは一人では初めてで、どきどきです。乗船口がよく分からなくて、近隣にある水族館駐車場のおじちゃんが道を教えてくれました。ありがとう~~乗れた~~!乗船料の支払は桜島港のフェリーターミナルで行います。 予約不要。高さ3m以下の車両¥1070

桜島フェリー|桜島フェリー

湯之平展望所: 桜島火山に最も近い展望台.山からは常に煙が上がってます.

島内の観光は車を運転して行います。駐車場は全て無料で、人気スポットでは駐車場所を探して少しドライブすることもありましたが、人の回転は早めなので、何とかなるかな。

道の駅では楽しくなってお土産をいっぱい購入。白熊アイスも有名ですよね。西郷さんのポテトチップスは迫力あります。長い旅なので日持ちするものを選択。ふふ

 

実は桜島、九州本土と道が繋がっており、船がなくても来ることができます。昭和の火山の時に粉塵が風に運ばれ、道ができたそうです。

帰路は桜島の外周を周って、垂水市の方面へ抜けました。

黒神埋没鳥居: 噴火により埋没した鳥居.桜島の爆発は年間200回を超えることもあるそう.小学校もあり人が住んでいるのに……怖すぎます.

活火山が身近にある街での生活って、なんだか衝撃的でした。普段自分の周りにある世界だけが全てじゃないなぁって、改めて思います。

無知でいるのではなくて、色々と見て知りたいです。

佐賀(吉野ヶ里遺跡)にきました

佐賀です!今回は吉野ヶ里歴史公園です。こういう歴史だけあって何もなさそうな場所って結構好きです(無礼者!) 入園料¥560、駐車場¥310

www.asobo-saga.jp

 

道の駅から佐賀を眺望しました.おはようにゃんこ

入園してから気が付きましたが、吉野ケ里歴史公園、かなり広大です。

環境集落ゾーン・古代の森ゾーン・古代の原ゾーンに分かれており、無料のシャトルバスが利用できます。今回は遺跡エリアのある環境集落ゾーンのみ散策しました。体験型施設もあり、楽しみ方は様々ですね~

遺跡のエリア: 建物は弥生時代の再現模型です.

竪穴住居に入ってみました.櫓は上れます.所々に案内人の方も居ます.
ただの公園ではありません.

北墳丘墓: 本物の甕棺など展示があり,腐敗防止のため薬剤の刺激臭が立ち込めます.

全てを周るには、体力がもちませんでした。。無理です。

因みに西側の古代の原ゾーンには、結構大きな遊具が並び、スポーツやキャンプも楽しめるよう。もし近隣に住んでいたなら、年間パスポートを購入して通ってますね!羨ましい……!

広いなぁ

帰りには入口にある併設のレストランでハンバーグを賞味しました。

お土産屋さんもあります。逸口香(いっこっこう)という黒砂糖と生姜を練り合わせた餡のお菓子が美味しかったな。佐賀を訪ねた際はまた買って帰ろうと思います。

genpachiya.net

長崎(出島・雲仙)にきました

続、長崎観光です。連日、苦手な歴史の勉強を頑張っています。歩きながらも頭から煙が出ています。私です。

 

長崎市

出島

本当は夜に到着した時点で、終業までの1時間、何とか出島を突き抜けようかと試みた次第でしたが。受付のおっちゃんに「もったない!」と押し返されまして、早朝に身なりを整えて再来しました。おはよう。 営業時間8:00~21:00 入場料¥520

出島表門橋: 夜はライトアップされていました.この橋の向こうに外国人(オランダ人→ポルトガル人)の街があったんですね.

ミニ出島: 表門橋を渡った後は自由に施設を周れます.貿易って大変だったんだな……ありがとう昔のひと.

ありがとう昨日のおっちゃん。展示物をじっくり見ていると、時間は2時間でも足りなかった。小さな区画かと思って軽く考えていましたが、見応えはかなりあります。最大料金が設定されている駐車場を選べばよかった……反省。日本の鎖国を学ぶ上では、一度は訪ねたい場所です。修学旅行生?も訪れていました。

 

雲仙市

雲仙地獄

大分別府の地獄めぐりも有名ですが、個人的にはこちらの方が人混みが少なく、穴場的にもお勧めしたいかも。迫力は充分にあります。雲仙ではキリシタンを拷問する場として、熱湯が利用された歴史があるよう。 入場料無料、近隣に有料駐車場あり(市営駐車場¥500)

入口にて,眠そうなにゃんこを発見.そういえば長崎って猫が多い.

雲仙地獄: 煙が立ち上り,温泉地特有の硫黄臭もします.遊歩道の案内に沿って,様々な地獄を見ることができます.

私はお風呂入りたい。

少し調べると、近隣に温泉街?というか幾つか並ぶ場所がありました。今回はお店の名前に惹かれて『小地獄』へ入湯です(¥500)。色々と比べてみたいなー

小地獄温泉館 :にごり湯の温泉.番頭さんは優しい雰囲気の方でした.

 

温まりました。お風呂っていいですね、日本人の知恵ありがとう。

九州といえば温泉って感じもありますしね。道中、ちょっと積極的に温泉地も探していこうと思います。

長崎(平戸・佐世保)にきました

書きたいことがいっぱいある。私の文章はあまり纏まっていないかも……自分向けの日記も兼ねているので、乱筆をどうかお許しください。

福岡から、ひとまずは佐賀を通り抜けて、今回は長崎です。キリスト教との関係が深い街であり、オランダ・ポルトガルとの貿易と鎖国による影響までの歴史も学びます。

 

平戸市

紅が美しい平戸大橋を抜けて、平戸島に到着です。貿易港と言えば出島が有名ですが、その前は平戸が主だったよう。1561年ポルトガル人殺傷事件をきっかけに、平戸港は閉鎖し、出島が日本における唯一の貿易港となります。

平戸城

港が近いのだから絶景だろうと睨んで入城(入城料¥520)。うん、なかなかいい感じです。でも一番いい感じだったのは、内部の展示です。ゲーム形式で平戸のことを学ぶ工夫があり、周囲に人がいなかったこともあり、三十路女性がひとり、ちょっと楽しんじゃいました。ぜひ一度、ご友人と一緒に立ち寄ってみてほしい。笑

平戸城: 城内の展示物はエンターテイメント性があって,ちょっと楽しい.

平戸城からの眺め.やっぱり海いいよね.

平戸ザビエル記念教会

平戸城から車で5分。内部には入れませんが、外観だけ確認してきました。日本ではなかなか見られない様式の建築物ですよね。迫力あります。

平戸ザビエル記念教会: 外観だけ確認できます.美しい.

 

佐世保市

佐世保バーガーが有名です!『道の駅 させぼっくす99』でも様々なご当地グルメが楽しめます!しかしフード館は15時で閉店するので来場はお早めに。個人的な意見ですが、道の駅って意外と飲食店の営業時間は短いですよね、。

道の駅 させぼっくす 99 | ようこそ、長崎佐世保の道の駅へ

 

日本本土最西端の地

さて、目的地は佐世保市小佐々町です!google mapの案内に従い、日本の端っこにやってきました。ちゃんとオブジェがあって嬉しい。

日本本土最西端の地: 来たぞ日本の端っこ!テンション上がります.

きっと日暮れも素敵ですが,道中は住宅街の狭い通路を抜けるなどしたので,暗くなる前に退散します.

暗くなってきたので、次に目指す出島は夜が明けてから訪ねることとしました。ここでの記事も一度仕切りますね。

福岡にきました

来ました、福岡県です。北九州市って広いんですね。

私の兄が住んでいまして、下宿に泊めてもらえるように手配済み。夕食はもつ鍋のお店を要求しました。抜かりない妹です、うんうん。ありがとう兄上。

 

門司港

関門海峡を改めて眺めようと思い、門司港に訪れました!

門司港駅: 大正レトロが立ち並ぶ おしゃれタウン.駅から歩ける範囲に『海峡プラザ』など雑貨屋さんやカフェが見つかる.

門司港茶寮: こじんまりとした素敵カフェ.門司港名物の焼きカレーもありましたが,暖かいお茶のセットにつられて 今回はあんみつを.幸せ.

門司港レトロ【公式】

また、宮本武蔵佐々木小次郎の決闘の地である巌流島へも遊覧船で行くことができると聞き(私はポケモン世代です。ムサシとコジロウ……)、楽しみにしていましたが、、コロナ禍からの影響もあり、門司港からの平日ダイヤは休止となっていました(調査不足!)。因みに、下関の発着であれば運休はありません。観光は1時間もあれば充分という小さな島のようですが、いつかリベンジしたいです。(往復¥900 下関 ⇔ 門司を渡ることも可能)

www.kanmon-kisen.co.jp

 

篠栗 九大の森

九州大学が研究用に管理している森とのこと。一般人も訪問でき、時間は早朝がベストとのことです。池の周りを一周40分、徒歩で散策します。時期を選べば、絶景が見つかるかも? 普通に虫刺され注意です(笑)、痒いです。

篠栗 九大の森: 差し込む光がきれい.四季を感じる木が植えられています.

竹林もありました.

 

糸島

夕陽の絶景スポットです!生憎の曇り空でしたが……。神々しい感じ。写真は練習します、。

桜井二見ヶ浦: 海中に浮かぶ白い鳥居が美しい.2つの岩は向かって右が伊邪那岐命(いざなぎ) 左が伊邪那美命(いざなみ)の御神体岩として信仰される.

桜井二見ヶ浦 - 櫻井神社

 

景観を求める私の旅は続きます。

 

あと、たまたま見つけたベーカリーカフェがとても素敵だったので、ひとつ紹介。駐車場は拾いので車でも安心です。モーニングセットは訪問時には既に完売しており残念でしたが、パンケーキもとても可愛くて素敵。昼食用にパンも調達しました✨

フルフル風の森: 福岡市のベーカリーカフェ.スープとコーヒーのセットで.次はモーニングを目指します!

www.full-full.jp

いつもなぜか予定を詰め込んでしまうので、カフェ散策する余裕がない……。今後は旅行における計画の立て方を少し見直すことにしよう。